2023/08/31 20:42
『器』。。。
コロナ禍前まで、必要最小限で揃えた器を使用していた。シンプルで使いやすい形であればどの料理にでも合うだろう、と。
この考えが、とある器屋さんを訪れ、1枚のお皿を買ってから大きく変わった。
一枚一枚、大切に手作りで作られる器は、それぞれが異なる表情を持ち個性がある。
それぞれの作家さんは、“使用する土や木・色の付け方・焼き方“を、数えきれない程繰り返し、自分流を見つける。そこには、陶芸家さんの感性が大きく反映される。だから、器を選ぶ時は、作家さんについても自ずと知りたくなる。でも、こういった背景を話してくれる器屋さんって意外と少ない。
私の器の多くは、自由が丘にある「lou & deco」@lou_and_deco という器屋さんで購入している。このお店は、ご夫婦で店舗作りから作家さん選定まで、全て独自でやっているので、器や作家さんについて奥深く教えてくれる、本気のお店。そこで教えてもらったストーリーを思い出しながら、丁寧な手仕事で作られた器でする食事は、なんだかすごく豊に感じる。
この出会いをきっかけに、器は同じものを複数ではなく、一点ずつ購入するようになった。毎日、色々な個性を組み合わせ、新しい発見があるのが楽しい。頻繁に使用するマグは、ディスプレイのように並べて、見る楽しみも生活に取り入れて。
少し生活に変化が欲しい人は、作家さんの器から自分のお気に入りを一点見つけて、普段の生活にひとまず取り入れみて欲しい。きっと何新しい発見があるはず♡

